早聴きFAQ

この記事は約4分で読めます。

最もよい速聴ツールはどれか

それぞれ一長一短ありますし、利用者のパソコンスキルや生活スタイルによっても違ってくると思うので
一概にこれとは言えませんが、

Wave←→MP3 変換

vえこでこツール』を使えば簡単にできます。使い方は[こちら]に。

用語についてですが、

  • エンコードとは・・・
  • Waveファイルを圧縮し、MP3ファイルなどにすることです。これを行うアプリケーションを「エンコーダー」といいます。
  • デコードとは・・・
  • MP3ファイルなどの圧縮されたデータをWaveファイルに戻すことです。これを行うアプリケーションを「デコーダー」といいます。

速聴CDのつくりかた

CD作成をこちらのページにまとめました。
CD作成

CD作成についてここで簡単に説明しますと、

  • 【1】倍速化ツールを使い、速度を速くした[Waveファイル]を作成します。
  • 【2】[CD-R]を用意します。
  • 【3】[CDライティングソフト]を使用し、倍速Waveファイルを[CD-R]に焼きます。
  • 映像や音声のディスクを作成するライティングソフトを特に『オーサリングソフト』と呼んだりします。
  • 【4】そのCDをCDラジカセなどで聴きましょう。

CDライティングソフトの使い方はソフトによりますので、そのソフトのマニュアルやヘルプ読んでください。
WindowsMediaPlayerを使った方法は↓こちら。
CD作成

CD作成で注意点があるとすれば、

  • Waveファイルのサンプリングレートは44.1kHz(44100Hz)で
  • 画像データ等他のデータと一緒にCD-Rに書き込まないこと
  • 必ずしも全てのCDプレーヤーで再生できるとは限りません
  • CD-Rの品質が悪くても再生出来ない場合があります
  • CD-RによってはスロットインタイプのCDプレーヤーだと取り出せなくなる場合があります

サンプリングレートは大抵44100Hzですが、違う場合変更しなくてはいけません。
書き込みソフトが自動で44100Hzにしてくれるかもしれませんが。
サンプリングレートの変更は「WAVEいろいろ変換器」を使えば簡単にできそうです。

聴く音声素材はどんなものがあるか

[こちら]に一応まとめておきましたが、
[NHKラジオニュース]、[ポッドキャスト]が良いと思います。
あとは[オーディオブックCD]なんてのもあります。

パソコンとラジカセなど繋いで録音することもできます。
[外部入力音声録音]

vMoo0 ボイス録音器』を使って、DVDの音声などパソコン上で再生している音声を録音する方法もあります。
[パソコン上で再生している音声を録音]

パソコンに文章を朗読させる方法

楽SpeechS』を使います。

パソコンにテキスト文章を朗読させることができます。
速度変更やピッチ変更もでき、音声ファイルとして保存しておくこともできます。
が、基本的にロボットしゃべりです。
使い方やその他動作方法はヘルプファイルを参照してください。

一青窈(ひととよう)「もらい泣き」の再生速度を遅くすると平井堅

「トリビアの泉」の有名ネタに、
一青窈(ひととよう)「もらい泣き」の再生速度を遅くすると平井堅が歌っているように聞こえる』というものがあります。

これは、再生速度を遅くするというよりも、『音程を低くする』とそうなるということだと思います。

再生速度を変更すると音程も一緒に変化するタイプのソフトか、または、音程(ピッチ)と速度を別々に設定できるソフトを使うことでこのネタができると思います。

聞々ハヤえもん2
を使えば音程を変更できるので、音程を下げれば等速で平井堅に出来ます。
また、平井堅のままWaveファイルで保存もできます。

一応言っておきますが、あくまでも平井堅っぽくなるというネタです。
逆に平井堅の音程を高くしても一青窈っぽくはならないようです。

【一青窈(ひととよう)「もらい泣き」】

オーディオブック

a8
a8本は“耳で”聴く時代へ!オーディオブックのFeBe(フィービー)


『オーディオブック』で検索

初投稿日:2004年08月31日

タイトルとURLをコピーしました

当サイトの画像および文言・情報の無断転載を禁じます。
著作権保護法に基づき、しかるべき処置をさせていただいております。
引用した場合は当サイトトップページへのリンクを貼って下さい。