簿記3級2級の合格実体験記録です。
簿記3級試験合格体験談
平成13年合格です
簿記3級とは
主に個人商店向けの知識、資格です。
株式会社などの簿記は2級からになります。就・転職でアピールできるのも2級からになります。
で、この3級は簿記会計の初歩、会計の世界では中卒レベルと言ったところ。
パズルでも解くかの様に、楽しく学習が進みます。会計に関して全く知識のなかったわたしでも取れました。
数学苦手でも大丈夫です。足し算、割り算といった算数レベルの頭でオッケーです。
私は簿記3級は資格の学校通いました。大栄経理学院とかいう名前だったと思います。
いっこ前のページに書いた学費にはこの学校の料金は含まれてません。
学校でくれた参考書・問題集もありましたが、私は下に紹介する参考書・問題集も買って勉強しました。
かなり役に立ちました。この『DAI-X(ダイエックス)』の本使って独学でやっても合格できると思います。
使用した参考書、問題集
使用した参考書、問題集です。
期間はあくまで目安です。
勉強時間は1日3時間くらいで、休みの日はもうちょっと長め。
期間は3ヶ月くらい
試験3ヶ月前くらい
『DAI-X(ダイエックス)』の本で勉強しました。
2015年03月時点での最新版は【6訂版】
日商簿記3級 完全理解
(参考書)
日商簿記3級 完全演習
(基本問題集)
DAI-Xのは売り切れが目立ちます。定価は1500円ほどです。高額な中古に気をつけてください。
TACのほうが入手しやすいし、内容も大丈夫そうです。
最初に参考書をひと通りざっと読み、全体像をおおむね掴みます。
もう一度、参考書を最初から各章ずつ良く読み、学習した部分の問題集を解きます。
次に問題集だけを最初から解いていき、理解が不十分な箇所はメモをとっておき、参考書を読み確認します。
さらに問題集を繰り返し解き、正解度を高めます。
ある程度頭に入ったら、次に模試をやります。
試験直前では遅いので、試験一ヶ月前くらいにここまでくるのが望ましいです。
試験1ヶ月前くらい
模擬試験問題集 簿記 3級
[Amazon] [Yahoo!shopping] [楽天]
試験一ヶ月前くらいに模試をやってみてください。
私は一橋出版のやつを使いましたが、もう売ってないみたいです。
模擬試験問題集は本試験形式のものがいいと思います。
実際やってみると、なんとなくは解けるけど、合格水準には至らない感じだと思います。
基本問題と、試験問題ではこのように問われ方が異なるため、正解しづらいです。
しかし、基本問題をきちんと解いてきたのなら試験問題も解けるはずなので、
とりあえず模擬試験を解く、そして解答解説をよく読む。
そしてまた模擬試験問題を解く、ということを繰り返します。
合格点取れるまで必死で模擬試験問題を繰り返し解いてください。
これは、基本問題集がすべて解ける水準になったあとのことで、
基本問題に不安があるなら基本問題集も繰り返しやってください。
模試は必ずやったほうがいいです。
簿記2級試験合格体験談
平成14年合格です
簿記2級とは
3級が個人商店向けの資格だったのに対し、2級は株式会社向けの資格です。
就・転職の際、履歴書に書いてアピールできます。高卒レベルです。
税理士・公認会計士を目指す人はこの2級までが基礎となります。私は完全独学で取りました。↓の5冊のみしか使ってません。
工業簿記が合否の鍵を握ります。3級の勉強を終えた人なら、2級の商業簿記の方は「こんなもん?なんだ、簡単じゃん」っといった感じでスラスラできるでしょう。実際商業簿記の方は簡単です。が、しかし、工業簿記は強敵です。本試験では商業簿記の配点の方が多いため、「工業簿記がダメでも商業簿記満点取れば合格できる」なんて思ってしまいがちですが、工業簿記しっかりやっておかないと合格できません。
工業簿記は当たり前ですが『物を造る製造業の簿記』ってことを念頭にやれば理解しやすいと思います。グラフの問題とかありますが、じっくり見れば大して難しくないです。
使用した参考書、問題集
使用した参考書、問題集です。
期間はあくまで目安です。
勉強時間は1日3時間くらいで、休みの日はもうちょっと長め。
期間は半年くらい
試験6ヶ月前くらい
『DAI-X(ダイエックス)』の本で勉強しました。
2015年03月時点での最新版は【5訂版】
日商簿記2級 商業簿記 完全理解(参考書)
日商簿記2級 商業簿記 完全演習(基本問題集)
日商簿記2級 工業簿記 完全理解(参考書)
日商簿記2級 工業簿記 完全演習(基本問題集)
DAI-Xのは売り切れが目立ちます。定価は1500円ほどです。高額な中古に気をつけてください。
TACのほうが入手しやすいし、内容も大丈夫そうです。
学習の進め方は3級と同じです。参考書一通りざっと読んで問題集繰り返し繰り返しやりますが、
商業簿記が意外と簡単で工業簿記が難しいので、ついつい「商業簿記で満点取ればいいんでしょ?」なんていうことを考えがちですが、工業簿記やっておかないと合格できないと思います。
どちらから手をつけるかは自分の判断で。
試験2ヶ月前くらい
模擬試験問題集 簿記 2級
[Amazon] [Yahoo!shopping] [楽天]
3級の時と同じく、模擬試験問題集をやったほうがいいです。
若干難しいので、2ヶ月前くらいにはじめてください。
私は一橋出版のやつを使いましたが、もう売ってないみたいです。
模擬試験問題集は本試験形式のものがいいと思います。
実際やってみると、商業簿記はなんとか解けるけど、工業簿記で目が点になると思います。
3級では問われ方がちょっと異なる程度でしたが、
2級では試験問題レベルの問題やってないと解けない感じだと思います。
とりあえず模擬試験を解く、そして解答解説をよく読む。
そしてまた模擬試験問題を解く、ということを繰り返します。
合格点取れるまで必死で模擬試験問題を繰り返し解いてください。
これは、基本問題集がすべて解ける水準になったあとのことで、
基本問題に不安があるなら基本問題集も繰り返しやってください。
模試は必ずやったほうがいいです。
初投稿日:2004年08月06日